soinlove-night

一般

ベニー・グッドマン(Benny Goodman)の未確認テイク・・・?!

もう20年以上も、ずっと放り出してあった78回転の類を録音しておこうと思い、夜になると少しずつ洗浄しては、ターンテーブルに乗せている次第です・・・ 手元に来た時から、それらは、もう埃まみれで、いくつかのラッカー盤などは、完全に砂埃だらけ、カ...
一般

テイク違いと教えられたLPレコードを確認するために揃えてみたものの・・・

昼間にテレビで、あるワイドショーを見ていたら、2人の人物がお互いに「事件の情報自慢」でもしているような場面を目にしました。で、片方の人物が、自分で現地に取材に行き、関係者や周辺の人達にも聞き込んで得た「オレの情報は独自なんだぞっ!」というよ...
一般

レス・バクスター楽団と、ある大御所歌手のアンリリース(未発売)音源の発見!

もう随分前に譲ってもらったまま、手がつけられずに放置しているレコードの中から、最近、何枚かを再生・確認してみました。盤そのものは数十年という時間を経てますので、いつの間にか劣化してダメになっている場合もあるのですね・・・今回、この内のSP盤...
復刻CD

ワインと音楽で「世界の上流階級の人たち」と「レトロな映画館」のムードを味わう休日

楽しくお酒を飲みながら、好きな音楽を鑑賞するという楽しみも良いですが、「録音」から当時の情景や、ムードを想像しながら楽しむのも、また大きなロマンがあって良いものです・・・ワインというのは、どうも高ければ良いというものでも無いらしく、高価でな...
一般

この世に生きる人間が「最も恐怖を感じること」と、「興味を持つこと」は同じかも知れません・・・何だか分からないものの恐怖!

部屋の壁に人影が・・・いつの間にか近年では放送されなくなった『心霊番組』ですが、ブームの頃は、宜保愛子さんの番組が代表的でしたね。信じるか、信じないかは別にして、どの番組でも、霊能者が起きている心霊現象や、その場にいる霊などの解説をされてい...
一般

霊の目? 神様の目? 「そんなの関係ねぇ」?

昭和50年代も中頃、当時小学生だった時に、クラス全員に配られた御守りがありました。遠足か何かで行った先に寄った神社のものだった気がしますが、その御守りと一緒に付いていた、小さな説明書きの紙片に書かれていた内容が印象的で、今でも記憶にあります...
復刻CD

ロンドンの1950年代 ナイト・クラブの熱気

酒場詩人の吉田類さんが、日本各地の酒場をめぐる番組なんかをテレビで見ていると、お酒でも色んな楽しみ方があるものだと思いますね。かつての日本でのナイト・クラブ・・・『ゴールデン月世界』『青い城』『ミカド劇場』などで流れていた音楽は、当時の録音...
一般

誰も欲しがらない、あるいは金銭的な利益を生まない「芸術や資料」の存在価値を考える

随分昔ですが、こんな「おもちゃ」も流行りましたね。1970年代後半・・・昭和としては52年頃でしょうか? 私がよく覚えているものでは、映画のスターウォーズのキャラクターが印刷されたビニールが円錐形になっていて、中にパチンコ玉が入っているもの...
一般

阪神・淡路大震災(1995年1月17日)を忘れない(1)・・・成り行き編

2023年1月17日の朝日新聞 朝刊。記事の本文と写真には著作権の都合でモザイク処理をしています。 写真は朝日新聞の朝刊・・・毎年に思う出来事です。阪神・淡路大震災のあった当日の早朝、出勤前に観たテレビでは「何か大きな地震が起きたらしい」と...
復刻CD

音質の変化に驚いた昔のお宝を復刻!〜ブードゥー魔術のムード・ミュージック

『未知なる儀式』(EH-683)もう随分と昔になってしまいましたが、高校生の時に、横浜の伊勢佐木町にあった馴染みの中古レコード屋さん(ディスク・プラザ)にて入手したLPレコードの1枚です。これはアメリカのマイナー・レーベルで、盤の材質もプレ...
コピーは御遠慮ください。