レコードは買わずに、借りてダビング(複製)していた方が増えた時代を考える・・・前編

一般
劇場案内のパンフレットと、1952年製作のアメリカ映画『突然の恐怖』(Sudden Fear) の主題曲レコード。


アナログ・レコードを誰かから借りたこと、
あるいは貸したことってありますか?(笑)

突然に知らない人から
「(何々)のレコードを貸してください」とメールされたことが、
今までに何度かありました。
“レコードを貸して欲しい”と言ってくる方の目的は、
どんな風に思われるでしょう?

私にとっては友人知人でもなく、全くの知らない人
(偽名である可能性もありますが)なので、
例えば、貸しても返って来ずに盗られてしまう・・・
つまり、相手は初めから、そのつもりで
言って来ているのかも知れませんが、
性善説で考えたなら、ジャケットの複製、
レコードを録音(ダビング)することでしょうか。

どうしても見つけられないような珍しいレコード(レア盤)
だったり、評価額が高額なレコードであれば、
とりあえず借りて聴いてみたいということなのかも
知れませんね。
一応、書いておきますが、私は自分にとって親しい方でも、
自分のレコード(そのもの)を貸すのは、お断りしてます。
もし何かあって、人間関係が壊れてしまうのも残念ですが、
代替品がお金で解決できないものは、レコードに限らず
貸すべきではないと考えているからです。

そんな貴重盤はともかく、
「貸レコード屋」というのが一時的に流行った時代が
ありました。昭和55年(1980年)6月15日、
「黎紅堂(れいこうどう)」という貸レコード店が
東京は三鷹に開店したのが最初だそうです。
続いて設立された貸レコード屋「友&愛」「レック」
「ジョイフル」を合わせた4社が、貸レコード屋の
大手とされました。

「友&愛」は、昭和55年11月に開業したそうで、
これからすぐだったと思いますが(当時、私が住んでいた)
横浜市内のある商店街にも開店しました。
私自身は、まだ小学生でしたが、学校のクラス内でも
評判になり、同級生達の多くが頻繁に通ってました(笑)

友人達に誘われて、何度か店内に入ったことが
ありますけれど、狭い店内は、
いつもお客でいっぱいになってましたね。
この「友&愛」の店舗から30メートル位先に、
当時私が行きつけだった(新品を扱う)
馴染みのレコード屋さんがありました(笑)

当時の新品のLPレコードが2500円または2800円、
ドーナツ盤が600円または700円だったと思いますが、
子供の小遣いで買うには、ちょっと大変な金額でしたね。

それが貸レコード屋(後にレコード・レンタルと言っていた
気がします)だと、新品レコードの定価の10%程度で
借りられました。
同級生達は、「友&愛」でレコードを借りては当時
流行りだったミニコンポで、せっせとカセット・テープに
ダビングしては、コレクションしてました。
歌詞は手書きで写していたと思います。

利用者側からすれば、安くレコードが聴ける訳ですから、
とても良いことなんでしょうけれど、
新品のレコード屋さんからしたら、どうなんだろう?とは
感じておりましたが、私は結局、「友&愛」を含む
貸レコード屋を一度も利用したことがありませんでした。
その理由は、

といったところです・・・(苦笑)

貸レコード屋が日本国内で流行りだし、
全国拡大してくると、日本レコード協会や、各レコード会社が、
貸レコード屋を敵視し出してトラブルになって行く訳ですが、
40年ほど経った現在から、
貸レコード屋「友&愛」と「黎紅堂」の当時の主張を考えてみます・・・

(続く)

記事に書き出した「突然に知らない人から」のキーワードで、
何となく、この映画題名のレコード写真を撮ってみました(笑)

1952年製作のアメリカ映画『突然の恐怖』(Sudden Fear)

監督:デイヴィッド・ミラー
アメリカでの公開:1952年8月
日本での公開:昭和28年(1953年)6月
レコードの発売:1952年8月


© 2022 磯崎英隆 (Hidetaka Isozaki)

コピーしないでください。